医用質量分析認定士
第12回講習会
2024年9月14日(土)8:30受付開始です。
講習会会場に向かう前に必ず受付をお済ませください。
受付にて名札を受け取り会場にお向かいください。
※ 講習会は9時10分開始ですが、受付と受講会場が離れております。
所要時間10分程度を見込んで早めにお手続きください。
↑↑↑
講習会テキストはこちらから
講習会テキストはこちらから
講習会ご受講の方のみアクセス可能です。
お申し込みの際に登録されたメールアドレス宛にご連絡します。
講習会概要
日 時:2024年9月14日(土)
第49回日本医用マススペクトル学会年会2日目 9時10分開始
場 所:島津製作所本社
対象者:質量分析をご活用の研究者、技術者、質量分析を応用する分野に進む予定の学生など
講義内容:質量分析の基礎、代謝異常症診断、臨床化学診断、微生物同定、薬毒物診断など
認定士試験:資格取得希望者を対象に、受講後に試験が実施されます。
受講料(資料代を含む)
年会参加なし:5,000円
年会参加あり:3,000円
講習会会場
講習会受講費 振込先
振込先は以下の口座にお願い致します。なお、振込手数料は各自でご負担をお願い致します。
● ゆうちょ銀行からの振込
口座記号番号:00890-8-153013
口座名称(漢字):日本医用マススペクトル学会年会
口座名称(カナ):ニホンイヨウマススペクトルガッカイネンカイ
● 他金融機関からの振込
ゆうちょ銀行
店名(店番):〇八九(ゼロハチキュウ)店(089)
預金種目:当座
口座番号:0153013
スケジュール
受付 8:30 ~ 9:10
9:10
丹羽理事長 挨拶
9:15 ~ 10:15
基礎編1
窪田 雅之 先生
(日本Waters)
10:25 ~ 11:25
基礎編2
佐藤 守 先生
((株)SRL研究開発本部)
11:35 ~ 12:05
応用編1
重松 陽介 先生
(福井大学医学部)
昼食・休憩 12:05~ 12:55
昼食は主催者側でお弁当を準備いたします。
12:55 ~ 13:25
応用編2
中川 央充 先生
(慶應大学病院)
13:35 ~ 14:05
応用編3
曽川 一幸 先生
(麻布大学環境科学部)
14:15 ~ 14:45
応用編4
五十嵐 一雄 先生
(医薬分析研究所)
休憩 14:45 ~ 15:05
15:05 ~ 15:45
認定試験
・基礎編必須(20問)
・応用編4領域から2領域各10問選択(20問)
計40問
*講習会申込時に、予め認定試験の受験項目を応用編4領域から2領域を選択し、申請していただきます。
当日変更は不可となりますのでご注意ください。
15:45
試験終了
*年会参加を申し込まれた受講生の方は講習会の後も本会場においてテクノロジーフォーラムおよび年会の口演を聴講いただけます。
講習会 講師
基礎編 :
窪田 雅之 先生(日本Waters)、佐藤 守 先生(株式会社SRL研究開発本部)
応用編 :
重松 陽介 先生(福井大学医学部)、 中川 央充 先生(慶應大学病院)
曽川 一幸先生(麻布大学環境科学部)、五十嵐 一雄 先生(医薬分析研究所)